歯を抜かないのがいい治療?

一般歯科・予防歯科

歯医者が歯を抜く理由には主に3つあります。

その3つとは・・・
虫歯
歯周病
歯の破折(歯が割れる)
です。
「最近は歯を抜かずにできるだけ残すのが主流」
これは正しいですが、やはり抜かなければいけない歯はあります。

「昔の治療では抜いていたけど最近は抜かなくても良くなった」歯はあります。
その一方で
「昔の治療でも抜歯が最良の選択肢で最近の治療でも抜歯が最良の選択肢である」歯もあります。

患者さんはどうしても見た目や自分の感覚、主観に囚われがちです。
一番の基準は「痛み」でしょうが、これは全くあてになりません。

『持続的に大きな痛みが出るのは「神経が残っている歯」で「大きな虫歯」の場合のみ』と言っても過言ではないでしょう。ですが多くの場合この状態からいきなり抜歯になることは少ないと思います。
つまり、「抜歯しなければいけないですよ」という歯のほとんどは「痛み」が無いか一過性の事が多いのです。

歯を残せるかどうかの基準として大事なのは

①削ったところを確実にカバーすることができるかどうか?また、カバーした人工物と歯との境目に歯ブラシが当てられるかどうか?
②噛む力に歯、歯質が耐えれるかどうか?
③残しておくことによって、より大変な治療が必要にならないかどうか?
の3点です。

①は歯茎よりも深い虫歯の場合に問題となります。これが不可能であれば、治療してもすぐに口腔内細菌によって虫歯ができたり人工物(被せものや詰め物)が脱離をするでしょう。
②は何度も治療を受けている歯の場合に問題となります。噛む力を支えるのは人工物ではありません。削った後に残っているご自身の歯なのです。当然何度も治療を受けている歯は残っている歯も少なく、これが原因で抜歯と判断された歯を無理やり補強して見た目を整えて残しても噛む力によって折れたり割れたりします。
③は歯周病でぐらついている歯や親知らず、歯は無傷でも周りを支えている骨が溶けている場合(レントゲンでしかわかりません。)や位置が悪い歯の場合に問題となります。これが問題で抜歯と判断された歯を無理やり残すとその時点では問題のなかった周囲の歯も悪くなり、より複雑な外科処置やより長い治療期間、より高い治療費、より広範囲の治療が必要になることが多いのです。

ただ、昔に比べ、①の場合は小矯正や小外科、②は樹脂やファイバーポストなどの歯科材料の発展や、より精度の高い虫歯の治療や根の治療、マウスピースや他の部位のインプラント治療などによって、③の場合は歯周組織再生療法や矯正治療などによって、従来よりも解決できる場合が増えてきました。

これらの診断を無視して患者さんの気持ちだけを考え、悪い歯を「経過をみますね」と言って結果的にそのまま放置する事は双方にとってたやすい事ではあるのですが、こういった方針で定期検診に通っていたとしても結果的により大きな苦痛となってその患者さんにのしかかることになります。実際に、過去の歯科医師の治療結果としてこういった結果となり、落ち込む患者さんをたくさん診てきました。

上記理由の為、当院では患者さんにとっては耳の痛い話ではあっても、きちんとご説明する様にしています。決して無理強いするつもりはありませんが、時間がかかっても前に向ける様サポートいたしますので、思い当たる方はぜひ当院にいらしてください。

 

院長 南部 洋郎(なんぶ ひろお) 

大阪大学 歯学部卒

(公社)日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医

https://min-implant.jp/doctor/#pref25

南部(なんぶ)歯科医院

地下鉄烏丸線「北山」駅下車東へ徒歩5分。

無料駐車場5台完備。

075-202-4028

ご予約→http://www.nambu-dental-clinic.jp/contact/

 

当院の治療実例はこちら

一般歯科・予防歯科