当院での治療の流れについて

一般歯科・予防歯科

当院での治療の流れについて御説明いたします。

①主訴に対する処置(痛みを取ったり、おおまかな機能を回復する)

来院のきっかけとなった患者さんの要望(主訴)に対して治療を行います。
 
 問題が軽度であれば、1回~数回程度の通院で治療は終了しますが、要望の箇所の問題が複雑であったり、箇所が複数にわたる場合は、可能な限り痛みを取り、仮の歯等を用いる事で、機能の暫間的回復にも努めます。(治療完了ではないので、このまま放置してはいけません。)

②口腔内の状態についての説明と資料集め

初診時に痛み等が無い場合や①の処置と同時もしくは後に、必要に応じてパノラマレントゲン、デンタルレントゲン、CT等の画像診査や歯周組織検査、口腔内写真検査、模型診査を行い(お口の中の状態によって行う検査の数は変わります。全てを行うわけではありません。)、口腔内の現状と治療の必要な部位について御説明いたします。
 この際に、治療へのご要望を承ります。

③初期治療

②の後、明らかに治療が必要で(虫歯や根の治療)、かつ患者さんの同意が得られた部位の治療や、特に歯磨き指導や歯石の除去などの歯周初期治療を行いつつ、より具体的なご要望のヒアリングと局所の精査を行います。
 お口の中の問題がシンプルで(小さな虫歯など)、治療計画が複雑でない場合はこの後⑥に飛びます。

④治療計画提示(多くの箇所を治療する必要がある場合)

初期治療を終え、再度分析したお口の中の状態と患者さんのご要望をもとに治療の計画をお話しします。この時期は、特に被せ物の種類や歯の無くなった部分への治療方法、外科処置が必要な方への治療方法の説明や治療終了までの期間等を当院での実例写真やスライドなどを交え、できるだけわかりやすくご説明いたします。

⑤確定治療

④の段階で治療方法が定まった後、計画に沿って治療を進めていきます。

⑥メインテナンス

治療終了後は患者さん一人ひとりに応じて目的を定め、治療の効果が長くもつようにメインテナンスを行います。特に、歯石の除去や歯磨き指導、かみ合わせのチェックなどは絶対に欠かせません。治療が必要となっても、大きな処置、回数・期間のかかる処置にできるだけならないようにご自身のお口の中の状態の説明と管理を行います。

メインテナンスなんか受けなくても何ともないと思っていても、大きな変化を起こしている場合が多々見受けられます。久しぶりに歯医者に行って、自分のお口の中の状態にびっくりした経験はありませんか?

歯科の場合、実感できる状態になってからでは手遅れになる場合が多いのです。(例えば、神経を抜いた歯は虫歯になっても痛くありませんし、歯が歯周病でぐらついてきた時には抜歯しか方法が無い事もよくあります。)

自分のお口の中で神経を抜いた歯の場所と本数を把握してたり、歯の周りの溝(歯周ポケット)の深さを把握してたりする人はほとんどいないと思います。
でも、年に何度か歯科を受診して状態の説明を受けていれば、自然と日々においてどこに注意が必要か理解できると思います。当院に初診で来院される患者さんの口腔内と、定期検診を受けておられる患者さんの口腔内では、素人が見てもはっきり違いがわかります。

※歯科では一つの症状、病状に対し、「細菌的要素」と「力学的要素」が合わさって起こっている場合が多く、長期に安定した治療結果を得るには的確な診査診断に基づいた治療が必要です。患者さんのご要望を医療の範囲内において、可能な限り尊重し、治療にあたっております。

 

院長 南部 洋郎(なんぶ ひろお) 

大阪大学 歯学部卒

(公社)日本口腔インプラント学会認定 口腔インプラント専門医

https://min-implant.jp/doctor/#pref25

南部(なんぶ)歯科医院

地下鉄烏丸線「北山」駅下車東へ徒歩5分。

無料駐車場5台完備。

075-202-4028

ご予約→http://www.nambu-dental-clinic.jp/contact/

 

当院の治療実例はこちら

一般歯科・予防歯科